日本三景松島で、食べ歩きする地元の名産品やグルメの、お店のマップを紹介しようと思います。
勿論、松島では海鮮が有名なので、焼き牡蠣や穴子丼などの、お昼のランチなども要チェックかと!
食べ歩きと言えども、休憩やちょっと一休み的な場所が欲しい場合は、カフェが便利ですが、松島のカフェは絶景の景色付きですよ~~~
Contents
松島の食べ歩きのおすすめスポットは?マップから見る位置情報!
松島海岸を散策していると、いろんなお店が並んでいます。
お土産品や、食べ物の屋台風なお店から、しゃれた奇麗なカフェまで。
何処にでもある観光地の風景ですが、でも・・どうせなら、ご当地グルメの、旨いもんを食べたいは、これは人情・・
そこで、あらかじめ私が行って食べた情報を、まとめてみました。
松島食べ歩きのおすすめその1:笹かま手焼き体験!
松島の名産品ではないですが、笹かまは宮城県のお土産品ではとても人気です。
笹かま発祥の県でもあります。
位置は以下のマップです。
(グーグルマップより引用)
笹かま体験できるお店は、3か所です。
それぞれに特徴があるので、下記の私の本ブログの記事が参考になるかと思います。
松島で笹かまぼこの手焼き体験できるお店の場所と料金とアクセスは?
詳しいお店の場所やお店の外観写真や、実際に笹かまを焼いてる場所などを、写真で紹介しました。
とても、この笹かまの看板というか、モチーフで写真を撮ってる方多くて、いい風景だな~~って思いました。
松島食べ歩きのおすすめその2:焼き牡蠣編!
松島海岸で、この焼き牡蠣ほど、お店の多いグルメはないな~~っていうのが、私の印象です。
マップで表示したら、焼き牡蠣のお店だらけで、地図が埋まってしまいそうな気がします。
なので‥こちらで詳し内容を紹介したので、参考にしてください。
松島海岸の食べ歩きお勧めは?焼き牡蠣のお店をマップと写真で紹介!
海岸通りで、散歩している最中の、焼き牡蠣のお店の写真を、複数紹介しました。
が・・中でもおすすめは、数店です。
そこは何処だ??上の記事内で紹介しました。
松島食べ歩きのおすすめその3:松華堂の2階喫茶cafeのスィーツ!
下の写真は、お店の写真です。
松華堂の2階喫茶cafeは、いつでも満席のイメージがします。
私が行った時も、満席!
名前を書いて待っていたのですが、その間もどんどんきます。
で・・順番待ちを確認して、あきらめて帰っていくんだな。
そういう方もどんどんきます。
詳しくはこちらで紹介しました。
松島のおすすめカフェ松華堂菓子店は五大堂が前に見える絶景の場所!
窓際の席から見る風景は、すぐ目の前に松島海浜公園で、五大堂がすぐそこに見えます。
その写真や、私が食べたプリンのセットも写真で紹介しました。
勿論、料金(価格)も!
松島の食べ歩きおすすめその4:ランチ編!
松島でランチ!
さて・・何を食べますか?
松島と言えばやはり「海鮮」かと思います。
海の幸は豊富です。
写真のみの紹介で行きます。
こちらは、お魚市場で食べた
「三色マグロ丼」
です。
なんぼだっけ??
忘れました・・が確か1300円だっけかな~~ってうろ覚えです。
次が、この間食べた洗心庵の
「穴子丼」
ですが、料金は1300円(2019年10月現在)です。
どんぶりからはみ出します。
松島からちょっと離れますが、レストラン海音で、牛タンをいただきました。
ここは料金にない、景色があります。
素晴らしいでうしょ~~
旅館の「松庵」の運営するレストランになります。
で・・軽食でのランチなら、「カフェジロー」のナポリタンはいかがですか?
こちらもおいしかったです。
カフェで、一休みでついでにランチでも。
コーヒーをいただいてゆったりと‥
それもいいですね。
松島の絶景を見ながらの軽食ランチなら、おすすめは西行戻しの松公園の
「カフェロマン」
がいいですね。
ここのカフェからは、遠くに福浦橋の赤い橋が見えます。
カフェロマンは、おすすめです。
景色が素晴らしいです。
松島の食べ歩きの名産グルメの写真は?
ちょっとまとまりがなく名てきましたが、食べ歩きなので・・
上の内容の、食べ歩きの商品の写真を紹介しようと思います。
1:焼き牡蠣
やっぱこういうものです。
3個で500円でした~~(2019年10月現在)
2:笹かまの手焼き体験
こちらもおすすめなので、ぜひ体験してみてください。
こういう風にして、焼いて食べます。
一本200円です。(2019年10月現在)
3:松華堂のプリンセット
これは美味しかったですよ~~
並んでも食べた方がいいかと。
素晴らしいです。
なんでこんなに旨いんだ??
私はそう感じました。
・・・・・・・・・・・
関連記事
松島のカフェのおすすめをまとめてみました。
実際に私が行ってみて、写真で紹介しました。
松島で人気のカフェ巡り!お店のランキングを景色別に写真で紹介!
松島のグルメでの、ランチのおすすめを、お店の写真なども含めてまとめてみました。
松島のグルメのおすすめは?牡蠣や海鮮や絶景付きのランチまとめ!
今後グルメは、こちらの記事でまとめていきます。
松島の食べ歩きの写真の感想!
松島の特産は、「牡蠣」です。
なので~~カキを使用した両織というかグルメはたくさんあります。
それと、やはり海鮮もおすすめ。
あとは笹かまと、「ずんだ」を用いた、シェークなどは人気のようですね。
次回は、この「ずんだ」と、ソフトクリームの特集をしようと思います。
「ずんだ」
を使用した、ソフトやシェークも、松島海岸では結構なお店があります。
どうやら、松島を散策しながら思ったのですが、この辺が松島のグルメでは、定番のように思います。
スカスだ・・
そろそろ紅葉もいいかな~~
今日電話して聞いてみたら、円通院はどうやら半分以上になったようだな~~
ってことはライトアップの見頃は、もう少しかな~~っても思うのですが
「X-T3」
のレンズで、「XF16-80mmF4 R OIS WR」も買って、今日来たので撮影したくてうずうずしているんだな‥
来週は松島いくど~~~~
・・・・・・・・・・
関連記事
松島海岸では、瑞巌寺と並んで人気の「円通院」ですが、ライトアップや冬の光景から紅葉など。
春夏秋冬の写真を交えて紹介しました。
松島円通院の紅葉やライトアップや駐車場から御朱印までのまとめ!
福浦橋の赤い橋の意味は
「出会い」
です。
福浦橋と福浦島へのアクセスや通行料金は?駐車場情報と写真まとめ!
とても縁起がいい橋なので、ぜひ行ってみてください。
スカスだ・・
私は何度も行ってるのですが、御利益は??さて??