四大観は松島の景色を展望する絶景!アクセスと駐車場や写真まとめ!

四大観とは「壮観(大高森)」「偉観(多聞山)」「幽観(扇谷)」「麗観(富山)」の4つの松島を展望(眺望)する場所です。

松島の紹介写真では、「四大観」がよく用いられて、すごい展望風景(景色)だな~~と思う写真があるのですが、その四大観の行き方(アクセス)や、駐車場情報や私が紗撮影した写真を交えながら紹介します。

Contents

四大観奥松島壮観(大高森)のアクセスや駐車場場や撮影写真のまとめ!

壮観 大高森展望台からの風景7月の景色の写真

基本情報は以下です。

住所:東松島市宮戸
交通:jr野蒜駅から車で10分・山頂まで徒歩15分
標高:105.8M

私はここの景色が一番大好きです。

 

奥松島展望 四大観大高森(壮観)展望台へのアクセスと駐車場情報!

 

松島四大観で、一番好きな場所です。
すぐ向かいが、奥松島嵯峨敬遊覧船の乗り場になります・
展望台の写真や、アクセス情報を紹介しました。

奥松島展望 四大観大高森(壮観)展望台へのアクセスと駐車場情報!

とてもいい景色です。
夕焼けはきれいですよ~~

 

壮観 松島四大観大高森展望台の景色の写真!奥松島の絶景を堪能!

 

大高森展望台からの眺望を紹介しました。
景色は奥松島です。

壮観 松島四大観大高森展望台の景色の写真!奥松島の絶景を堪能!

夏の景色ですが、とてもいい風景です。

 

松島四大観 壮観(大高森展望台)の紅葉と夕焼けの絶景写真を紹介!

 

こちらは、秋の紅葉の時期に行った時の写真を紹介しました。
紅葉というよりは、ちょうど夕焼けだったので、とてもきれいでした。

松島四大観 壮観(大高森展望台)の紅葉と夕焼けの絶景写真を紹介!

いいタイミングでした。

四大観奥松島偉観(多聞山)のアクセスや駐車場場や撮影写真のまとめ!

 

松島の風景写真 偉観の4月の風景

住所:七ヶ浜町代ケ崎浜
交通:jr多賀城駅から車で15分・山頂まで徒歩6分
標高:55.6M

場所は七ヶ浜町で、多門山という小高い丘になります。
そこの、毘沙門堂からの景色です。

 

松島四大観偉観(多聞山)へのアクセスと遊歩道や駐車場情報!

 

松島四大観の、偉観は多門山という場所にあります。
駐車場やアクセス情報を紹介しました。

松島四大観偉観(多聞山)へのアクセスと遊歩道や駐車場情報!

遊歩道の場所や、移動中の写真も紹介したので、参考になるかもしれません。

 

松島四大観 偉観(多聞山)の秋の紅葉の絶景を展望する写真紹介!

 

四大観の一つ「偉観」の、紅葉の写真を紹介しました。
偉観自体は、紅葉はなかなか見られないのですが、駐車場の近辺の紅葉は、とてもきれいです。

松島四大観 偉観(多聞山)の秋の紅葉の絶景を展望する写真紹介!

松島の紅葉もとてもきれいです。

 

松島四大観の偉観(多聞山)の4月の景色写真!観光スポットにお勧め!

 

4月に行った時の偉観の風景写真です。
新緑がとてもきれいな時期です。

松島四大観の偉観(多聞山)の4月の景色写真!観光スポットにお勧め!

春の偉観もとてもきれいです。

 

松島展望 四大観偉観(多聞山)の8月の風景写真をX-T3で撮影!

 

8月の偉観の風景を、今年から使用のフジフィルムの

「X-T3」

で撮影してみました。

松島展望 四大観偉観(多聞山)の8月の風景写真をX-T3で撮影!

とてもきれいな風景だと思います。
写真で見る偉観もすごく素敵な景色だと思います。

四大観奥松島麗観(富山)のアクセスや駐車場場や撮影写真のまとめ!

富山観音(麗観)大仰寺から見た絶景写真

住所:松島町手樽三浦
交通:jr松島海岸駅から車で10分・山頂まで徒歩20分
標高:116.8M

麗観(富山)には、富山観音があります。
大きな鐘楼があって、とても見事です。
展望台の、東屋もあって、とてもいい雰囲気です。

 

奥松島展望 四大観麗観(富山)へアクセスと遊歩道や駐車場情報!

 

麗観へのアクセスや位置情報、遊歩道の階段などの写真を紹介しました、
駐車場は狭いですが、それなりに駐車できます。

奥松島展望 四大観麗観(富山)へアクセスと遊歩道や駐車場情報!

富山観音堂や梵鐘がとても印象的です。

 

麗観(富山)の景色は大仰寺の庭園の眺めが絶景!隠れた展望写真紹介!

 

ここは最近始めていったのですが、いつも富山に行っていて、下に降りていく階段があるな~~って思っていたのでした。
そしたら、その大仰寺の庭園からの眺望は、絶景の麗観でした~~

麗観(富山)の景色は大仰寺の庭園の眺めが絶景!隠れた展望写真紹介!

麗観(富山)に行った際はぜひ、ここにも行ってみてください。

 

松島四大観 麗観(富山観音)の秋の紅葉の絶景を展望する写真紹介!

 

麗観の、秋の紅葉の写真です。
とてもきれいな紅葉です。

松島四大観 麗観(富山観音)の秋の紅葉の絶景を展望する写真紹介!

紅葉なら、ここ麗観か、幽観(扇谷)がとてもきれいに感じます。

 

麗観の富山観音堂は松島四大観の名所!夏の景色をX-T3で撮影!

 

この間の夏の麗観の風景写真です。
愛機の。「X-T3」で撮影してみました。

麗観の富山観音堂は松島四大観の名所!夏の景色をX-T3で撮影!

四大観は絶好の被写体に感じます。

四大観奥松島幽観(扇谷)のアクセスや駐車場場や撮影写真のまとめ!

松島四大観幽観の景色と風景写真

住所:松島町松島桜岡入
交通:jr松島海岸駅から車で5分・山頂まで徒歩3分
標高:55.8M

幽観は、もしかしたら唯一の駅から歩いて行ける範囲かもしれません。
しかし、結構遠いですが。
足に自信のある方なら、挑戦してみるのもいいかもしれません。

松島海岸の外れに位置します。

 

松島四大観幽観(扇谷)へのアクセスと遊歩道や駐車場情報!

 

幽観(扇谷)へのアクセスと位置情報を紹介しました。
遊歩道も、写真で紹介したので、イメージがわくと思います。

松島四大観幽観(扇谷)へのアクセスと遊歩道や駐車場情報!

駐車場は狭いです。
が・・それなりに駐車できます。
これまで、何度行っても満車はないです。

 

松島四大観 幽観(扇谷)の秋の紅葉の絶景を展望する写真紹介!

 

扇谷(幽観)の、秋の紅葉の写真を紹介しました。
とてもきれいです。
秋の紅葉なら、ここ扇谷と、富山がきれいかと思います。

松島四大観 幽観(扇谷)の秋の紅葉の絶景を展望する写真紹介!

松島の秋の紅葉なら、ここはおすすめの場所です。

松島四大観の名付けた人は誰?ミシュラン3つ星ってホント?

松島四大観は一番上で紹介したように、私の好きなランキングでは以下のようです。

1:「壮観(大高森)」
2:「偉観(多聞山)」
3:「幽観(扇谷)」
4:「麗観(富山)」

この4か所の、松島の風景を眺望できる、絶景の場所4か所のことを言います。

どうやら、こう名付けた方は1820年頃で

「舟山万年」

という方が、名付け親のようです。
この方は、文政年間の方で、仙台藩の儒学者のようです。

「塩松環海四山」

という本に由来するようです。
が・・理屈はどうあれ・・やはり景色は抜群です。

当時の、景色ってどう見えたのかな~~とも思うのですが、知る由もありません。

*ミシュラン三ツ星って本当かな?
そう書いてるブログがあったのですが、私の自己中心的な印象では5つ星でもいいような気がするのですが・・あえて調べずに、自分だけ信じているようにします。
景色にも、ミシュランってあるんだな~~~多分!

スポンサーリンク

前のページ

次のページ

関連記事

  1. 松島四大観 麗観(富山観音堂)の絶景の景色

    奥松島展望 四大観麗観(富山)へアクセスと遊歩道…

    松島四大観の麗観(富山)への、行き方のアクセス方法や、車を駐車してからの、駐…

  2. 松島四大観偉観の景色を毘沙門堂から見てみる

    松島展望 四大観偉観(多聞山)の8月の風景写真を…

    松島四大観で、人気の場所「偉観」(多聞山)に行った時の、8月の景色(風景)を…

  3. 壮観の夕焼け・絶景の写真

    松島四大観 壮観(大高森展望台)の紅葉と夕焼けの…

    松島四大観の大高森展望台の「壮観」に行った時の、夕焼けの写真です。季節は…

  4. 松島四大観幽観の景色と風景写真

    松島展望 四大観幽観(扇谷)の8月の風景写真をX…

    松島四大観で、景色が扇状に広がる「幽観」(扇谷)の夏の8月の景色を、「X-T…

  5. 松島四大観偉観の景色の写真

    松島四大観の偉観(多聞山)の4月の景色写真!観光…

    四大観のうちで、南に位置する「多聞山」(偉観)は、紹介する観光写真のように、…

  6. 大高餅展望台の風景と景色の写真

    奥松島展望 四大観大高森(壮観)展望台へのアクセ…

    松島四大観で、絶景の展望台、「大高森展望台」への行き方や、駐車場の情報を、現…

  7. 松島四大観偉観の景色を毘沙門堂から見てみる

    松島四大観の偉観や壮観や麗観や幽観の意味や名づけ…

    松島四大観の、観光のアクセスや、おすすめのめぐり方などのほかに、どうしても疑…

  8. 偉観(多聞山)の桜の写真

    偉観(多聞山)の桜は松島四大観では一番の絶景!p…

    松島四大観の、偉観(多聞山)の桜は、松島四大観では一番の絶景です。フジの…

最近の記事

  1. 松島嵯峨渓の9月(秋の写真)
  2. バラ寺(円通院)のバラ園の風景写真
  3. 円通院の雲外天地の庭の夏の風景写真
  4. 偉観(多聞山)の桜の写真
  5. 西行戻しの松公園の桜の風景写真
  6. 瑞巌寺臥竜梅の満開の写真
  7. 比翼塚と軒端の梅の写真
  8. 瑞巌寺の臥竜紅梅の写真
  9. 松島海岸利休のお店の外観
  10. 瑞巌寺の臥竜紅梅の写真
PAGE TOP