松島の人気の観光スポットの、「円通院」で御朱印帳を購入して、もちろんですが御朱印をいただきました。
円通院の御朱印をいただく場所と、料金や御朱印の写真を紹介します。
御朱印のデザインですが、どこも凝ってるのですが、円通院の御朱印もとてもありがたく感じます。
円通院観光の記念に、御朱印・・いかがですか?
Contents
円通院の御朱印帳の販売場所といただく場所は?
円通院は、三陸三十三観音霊場の第1番札所に、なっている場所です。
御朱印帳も一緒に購入しました。
御朱印帳を販売している場所と、御朱印をもらう場所は、拝観料を支払う正門の受付の場所です。
この場所です。
生まれて初めて、御朱印というものをいただきました。
これまで何度も、ここ円通院や世界遺産の「奥州平泉」に行っていたのですが、御朱印には三婿三しなかったのですが、これからはちょっと、興味をもっていこうと思います。
いただいてみると、すごくいいものですね。
円通院の御朱印帳と御朱印の写真紹介!
購入した「御朱印帳」と、いただいた御朱印の写真を紹介します。
御朱印帳は確か‥1000円だったと思います。
御朱印は300円です。
こちらは表側から見た御朱印帳です。
こちらは浦川原見た御朱印帳です。
そして本題のいただいた御朱印です。
とこんなデザインになっています。
とてもありがたいな~~って思った次第です。
・・・・・・・・・
関連記事
円通院の春夏秋冬の風景や、観光情報をまとめてみました。
松島円通院の紅葉やライトアップや駐車場から御朱印までのまとめ!
本ブログ内の、円通院のまとめ記事です。
・・・・・・・・・・・
円通院の御朱印の感想!
御朱印って、どうしてこんなデザインなのかな~~って、素朴な疑問です。
色が朱色で、すごく価値がありそうなデザインに感じますが、やはりこのデザインには、意味があるんだべな~~って思います。
これを機に、平泉中尊寺の御朱印も見てみたのですが、私のような素人が見ると、みんな同じように思えてきます。
でもしっかりと、違いはあるんだな~~~
円通院は、ほぼ350年ほど前の建物!
庭は、江戸時代を代表する庭師の
「小堀遠州」
の作といわれているようですね。
松島では人気の観光スポットです。
秋の紅葉は絶景ですよ~~~
・・・・・・・・
関連記事
円通院の、一年の景色でクライマックスは、どうしてもこの、紅葉のライトアップだと思います。
とても幻想的で、きれいです。
円通院の紅葉のライトアップの写真!混雑の程度と入場時間は何時?
円通院の、梅雨時の苔の風景もとてもきれいです。
松島円通院の観光で苔の見頃は7月がお勧め?季節を体験してみる!
春夏秋冬、年を通して円通院は楽しめる場所です。
松島では、おすすめの観光地です!