奥松島観光の宿泊旅館ならお勧めは松庵!アクセスと遊歩道写真紹介!

日本三景松島のホテルや旅館で、これほどの絶景の景色(ロケーション)を有する、宿泊施設はないような気もします。
佐勘松島松庵の周辺の景色や、アクセスや遊歩道の写真を紹介します。

松庵周辺には、松島の景色を眺望する遊歩道「海原への小径」や「空へ抜ける小径」があります。
安い料金ではないですが、この現実を離れた環境は、素晴らしいです。

Contents

松庵へのアクセスと位置情報は?

 

ホテル佐勘松庵松島の入り口の風景写真

ここ「松庵」は伝承千年の宿で有名な

佐勘」

が運営する、松島で指折りの絶景を有する、環境が売りだと、私は認識します。
行ってみて思ったのですが、ホテル(旅館)の外観が全く見えません。

見えるのは、入り口の玄関と、旅館わきの小径を下に降りた、和風レストランの

「海音」

だけ!
ホテルの外観って、どうなってんだろうか??
が・・おそらくそのようなデザインになってるんだべな~~って後で思った次第です。

外観が全く見えないホテル・・旅館って私は初めてです。

 

旅館松島松庵へのアクセスは?

 

まずは位置情報から。

  • 松島佐勘 松庵(しょうあん)
    〒981-0211 宮城県宮城郡松島町手樽字梅木一番地
    お電話: 022-354-3111 / ファックス: 022-354-3115

地図は以下です。

松庵の位置情報

地図上に表示した大高森は、松島四大観の

「壮観」(大高森展望台)

の位置です。
松庵に、宿泊される方は、車でしょうから、まずはここの「壮観」の観光をお勧めします。
とてもいい風景ですよ~~

松庵から壮観に行く途中に、松島四大観の

「富山観音」(麗観)

もあるので、そちらも刊行してみてください。
両方ともに、上りの歩きがあるのですが、それも楽しいかと。

松庵の正面玄関や周辺景色を写真で紹介!

松庵への入り口です。(道路)

松島佐勘のレストラン海音の入り口

ここを登っていくと駐車場です。

松島佐勘海音の駐車場の風景写真

駐車場わきから海を見てみました。

ホテル佐勘松庵松島の駐車場向かいからの景色

ここの右側が、ホテルの入り口になってます。

ホテル佐勘松庵松島の入り口とレストラン海音の入り口風景

そこを入っていくと‥

ホテル佐勘松庵松島の入り口の風景写真

ホテル佐勘松庵松島の入り口の風景写真

ホテル佐勘松庵松島の入り口の風景写真

ホテル佐勘松庵松島の入り口の風景写真

と・・ここまでです。

私はお客さんではないので、この中の写真は撮影できません。

が・・レストランで、撮影のことを話したときに‥どうぞ‥と言われたのですが、遠慮しておきました。

代わりに、レストラン「海音」はレポートしました。

海音(うみね)は松島グルメレストランのお勧め!景色とメニュー紹介!

ちなみの、レストランからの景色はこんなです。

松島和風レストラン海音から見た松島湾の風景写真

松島和風レストラン海音から見た松島湾の風景写真

松島和風レストラン海音から見た松島湾の風景写真

ホテルは、この上階にあるので、景色は最高ですよね~~

 

岬へ抜ける遊歩道「海原への小径」と「空へ抜ける小径」写真紹介!

 

この遊歩道は、「松庵」の駐車場の、正面から奥に進んでいきます。
写真を撮影してきたので紹介します。

こんな遊歩道です。
案内板が立っています。

佐勘松島松庵の遊歩道の風景写真

佐勘松島松庵の遊歩道の風景写真

進んでいくと二つに分かれます。

佐勘松島松庵の遊歩道の風景写真

しばらく行くと(3~5分)こんな風景に開けます。

佐勘松島松庵の遊歩道の風景写真

ここにベンチがあるのですが、暑くて(夏・・)日差しが強いので、日陰で座ってしばらくぼんやりしていました。

佐勘松島松庵の遊歩道の風景写真

私が行ったのは、「空へ抜ける小径」です。
全くその通りで、いきなり空へ通じたような雰囲気です。

もう一本、海原への小径は、行ってみませんでした。
次回、奥松島に行ったときに行ってみようと思います。

いずれ、素晴らしい絶景で、写真以上に素晴らしいところですよ~~~

松庵の予約はこちらです!

予約はこちらから可能です。
部屋数はたったの11室のようですね。
少ない部屋数でも、評判は最高です。

松島佐勘 松庵の予約はこちら!

口コミも、素晴らしいですね。
この環境は捨てがたいです。

宿泊料金は、ちょっと高めですが、普段とは違った気分を味わえることは、間違いないです。
景色は最高です。

・・・・・・・・・・・

関連記事

松島四大観は大好きな場所です。
こちらは偉観(多聞山)の春の風景です。

松島四大観の偉観(多聞山)の4月の景色写真!観光スポットにお勧め!

日本三景松島の観光で、円通院はとても人気です。

円通院の紅葉のライトアップの写真!混雑の程度と入場時間は何時?

中でも紅葉の時期のライトアップは、必見!

・・・・・・・・・・・・・

伝承千年の旅館佐勘グループと松庵の感想!

上にも書いたのですが、旅館やホテルで、外観が眺望できない場所って、ほかに私は知らないような気がします。
あるのかどうか・・思い出せないので、外観が見えないホテルというのは、初めてだと思います。

遊歩道の先からなら見えるのかな??

そうも思ったのですが、見えませんでした。

「ふしぎだな~~~」

が率直な感想。

でもたぶん、それを意識して、このお宿は設計されたんだな~~って、自分なりに勝手に思いました。
わからない方がいいですよね~~ミステリアスで!

レストラン「海音」でランチを食べたのですが、おいしかったです。
上のリンク先で、紹介しました。

こんなところで宿泊・・いかがですか?

・・・・・・・・・・・

関連記事

奥松島なら、嵯峨渓の遊覧船もおすすめ。
遊覧船と言っても、小型ボートですが。

奥松島嵯峨渓の遊覧船巡りの写真紹介!乗り場や景色の絶景度は?

松島の観光スポットでは、五大堂の赤い透かし橋も人気です。

五大堂の赤い透かし橋や本堂写真!拝観料や所要時間や見どころは?

私的には、この五大堂から見た、福浦橋の赤い橋が大好きなのですが、しかしこれは何時も行ってないと、わからないですよね~~
その写真もこちらで紹介しました。

旅行予約なら、楽天が便利。
全国どこでも、格安から高級リゾートまで!

楽天トラベル

*本記事内の写真は、地図をのぞいて、すべて私(管理人)の撮影です。
私は宮城県在住です。
何度も行って、大好きなので写真を撮影しています。
カメラはこの記事は、富士フィルムの

「X-T3」

です。

スポンサーリンク

前のページ

次のページ

関連記事

  1. 松島のお魚市場の写真

    松島のグルメで人気のランチならお魚市場の海鮮メニ…

    松島のグルメで、海鮮グルメはとても人気です。松島のランチでの、まぐろ…

  2. 松島のおすすめカフェ松華堂から見える景色の写真

    松華堂菓子店の松島のカフェの営業時間やアクセスや…

    松島の海岸エリアを展望しながら、おいしいスイーツをいただく人気のカフェの「松…

  3. 松島海岸利休のお店の外観

    松島のランチお勧めは牛タン!松島限定メニューで食…

    松島海岸の、昼食ランチのお勧めは、利休の牛タンです。松島限定メニューで、…

  4. 松華堂のプリンセット

    松島の食べ歩きでお勧めのお店のマップは?海岸沿い…

    日本三景松島で、食べ歩きする地元の名産品やグルメの、お店のマップを紹介しよう…

  5. 松島カフェベイランドの福浦橋側から見た写真

    松島のカフェおすすめベイランドへのアクセスとメニ…

    松島のおすすめカフェ「ベイランド」は、福浦橋の有料ゲートを兼ねています。…

  6. 阿部かまの笹かま手焼き体験の看板

    松島で笹かまぼこの手焼き体験できるお店の場所と料…

    松島海岸駅近くで、笹かまぼこの手焼き体験ができるお店、3か所の場所とアクセス…

  7. 松島和風レストラン海音の入り口

    海音(うみね)は松島グルメレストランのお勧め!景…

    松島のデートコースで、昼や夕食を景色や眺望がすばらしいお店でいただくなら、松…

  8. 西行戻しの松公園の桜の風景写真

    松島で人気のカフェ巡り!お店のランキングを景色別…

    松島で、写真の撮影スポットにもなる、カフェを探しながら、カフェ巡りをしてみま…

最近の記事

  1. 松島嵯峨渓の9月(秋の写真)
  2. バラ寺(円通院)のバラ園の風景写真
  3. 円通院の雲外天地の庭の夏の風景写真
  4. 偉観(多聞山)の桜の写真
  5. 西行戻しの松公園の桜の風景写真
  6. 瑞巌寺臥竜梅の満開の写真
  7. 比翼塚と軒端の梅の写真
  8. 瑞巌寺の臥竜紅梅の写真
  9. 松島海岸利休のお店の外観
  10. 瑞巌寺の臥竜紅梅の写真
PAGE TOP