松島円通院わきの「洗心庵」の穴子丼は、通るたびに、おいしそうだな~~と思っていたのですが、ランチに(昼)食べてきたので、お店の写真や穴子丼の写真も入れて紹介します。
穴子丼の価格(料金)や、私が食べた感想も紹介します。
お店の前に穴子丼の見本(模型)が置いてあって、円通院に行くたびに、気になっていたのでした。
Contents
洗心庵の場所とアクセスは?
まずは、お店の外観の写真です。
向こうの右側が「円通院」になります。
洗心庵の場所は、ちょうど瑞巌寺と円通院の間にあります。
どちらかというと、円通院の隣といったほうが、正しいような気がします。
松島海岸駅からは、円通院を目指すと、わかりやすいかと思います。
わき目もふらずに行けば、松島海岸駅からは5分ちょっとで行けると思います。
が・・道中は観光地で、誘惑が多いですから、立ち寄る咲き次第では、この限りではもちろんありませんね。
洗心庵の穴子丼の写真と料金は?
穴子丼の見本が、お店の前にあるのですが、ドンブリからはみ出した穴子が誠にもって見事で、食欲をそそります。
穴子丼の料金(価格)はいくら?
ズバリ「1300円」です。
このボリュームで‥安いと思いませんか?
私はそう思いました。
洗心庵の穴子丼の写真は?
以下に紹介します。
こんな穴子丼です。
出てきたのこんなどんぶりです。
角度を変えて撮影。
丼の蓋とってみるとこんな穴子丼です。
角度を変えて・・
こんなどんぶりです。
すごいボリュームです。
とてもおいしかったです。
洗心庵のほかのメニューはどんなものが?
実は、洗心庵は他にもメニューがあるのですが、お休みどころといった雰囲気が強いかな??
そんなイメージも持ちました。
っていうのも、以下のようなメニューもあるんです。
これ全くのスィーツ感覚!
こちらもメニューも。
やはり、穴子丼のような丼物のランチだけではなく、若い方向けの、しかも瑞巌寺や円通院のお客さんが、昼時以外のお客さん向けなのかな~~って思いました。
若い方のメニューって、やっぱしこのお店の雰囲気と、円通院と言えばやはり昔の江戸風情の、寺町のお休みどころ!
そこで古風にあんみつ??
なのかな~~などと勝手な推測です。
・・・・・・・・・・・・・
関連記事
松島で人気のカフェの特集をしてみました。
松島で人気のカフェ巡り!お店のランキングを景色別に写真で紹介!
なかでも人気のお店はこちらです。
松島のおすすめカフェ松華堂菓子店は五大堂が前に見える絶景の場所!
行ってきた感想と、店内からの松島海岸の風景は、とてもよかったです。
・・・・・・・・・・
洗心庵の穴子丼を食べた感想!
洗心庵の店内の風景です。
とてもいい訃音息が漂う店内で、さすが寺町を謳うだけはあるな~~と思います。
穴子丼は、とてもおいしかったです。
1300円という価格も、納得のプライスかと。
数年前に、円通院のライトアップを見に行った時に、妻と帰りにここで子の穴子丼食べて帰ろう!
っていったら、出てきたら閉店でがっかりしたことがありました。
今年2019年のライトアップの時には、どうやら営業時間を延長するようです。
もし、興味のある方は、どうぞ検討ください。
この大きな穴子・・びっくりしますから!!
・・・・・・・・・・・
関連記事
松島の観光スポットで人気の、円通院の紹介をまとめてみました。
春夏秋冬の景色や、ライトアップの写真もまとめてみました。
松島円通院の紅葉やライトアップや駐車場から御朱印までのまとめ!
今年の私のカメラの愛機は「X-T3」です。
X-T3レビューと評価!福浦橋や福浦島の見晴らし台の景色を撮影!
松島を撮影しているのですが、スナップ程度の写真ですが、とてもきれいで気に入ってます。