西行戻しの松公園の桜の写真を紹介します。
松島湾というか、松島海岸の観光地を眼下に一望できる、おすすめの観光地ですが、ここ西行戻しの松公園は、松島随一の
「桜の名所」
で、お花見のシーズンはものすごく混み合います。
写真は満開ではなく、散り際の時期でしたが、とりあえずこんなイメージです。
西行戻しの松公園の桜はどんくらいきれいだ?
宮城県のお花見の名所では、ある雑誌によると
「4位」
にランクされています。
1位は、白石の「一目千本桜」です。
西行戻しの松公園の桜の名所の理由は。本数もさることながら、私が見た感じの特徴を書いてみます。
理由は以下の3点です。
- 1:松島湾との風景のマッチ
2:白衣観音のある高台から桜を見下ろせる
3:福浦橋がきれいだ
この3点を挙げておきます。
なんつっても、松島湾を一望する桜は、見事!
それと通常は、お花見というと桜の木の下で、下から桜の花を見上げるのですが、ここは高台から、桜の花のじゅうたんを眼下に見下ろすことができます。
この風景はなかなかないですよ~~~
ということで写真に続きます。
西行戻しの松公園の散り際の桜の風景写真!
桜の開花情報というと、仙台が基準ですが、ここ松島は海岸線なので気温が低いせいか、遅咲きになる傾向に感じます。
海風にさらされてますから、当然かと思います。
が・・何とか桜が見れた!
そんな感じの時期でした。
撮影カメラはオリンパスの「OMD E-M5MarkII」です。
西行戻しの松公園の桜の写真紹介!
満開ではないのが残念です。
2018年は、この時期いろいろと忙しくて、なかなかいけませんでした。
公園内のカフェの展望デッキから撮影した風景です。
駐車場の場所から、カフェのある方向を撮影してみました。
手前右側に、白衣観音という、観音様の像があるのですが、そこが高台になっています。
そこから桜を見下ろした風景です。
私の大好きな風景の、福浦橋を撮影してみました。
この日は見通しがいまいちでした。
咲き初めでしたが、こんな風景でした。
次回は満開の時期に行って撮影してみたいです。
西行戻しの松公園の桜の感想!
松島は大好きな場所です。
宮城県に住んでいますが、地元の良さをいつも再認識しています。
年齢を重ねてくると、ますます住んでる場所を知りたくなってくるから、不思議なもんだな~~って思うんだな~~
その表現に、写真ってすごくいいな~~と最近思うんです。
松島に限らず、車で日帰りで行けるところは、頻繁に出かけるようになりました。
勿論カメラ片手に。
下手の横好きで、難しいことは何一つできないのですが、撮影した写真眺めて
「下手だな~~~」
とか・・
「これきれいだな~~」
とか・・
ま・・そんなところで。