西行戻しの松公園の桜は、松島の観光では、一押しのおすすめのスポットです。
桜の見頃の時期は、その年によって違いますが、見事な桜なので、西行戻しの松公園内の、カフェロマンのスィーツとコーヒーでもいただきながら、花見の鑑賞していただきたいと思います。
富士フィルムの「x-pro3」とレンズは、16-55F2.8レッドバッジで撮影した写真を紹介します。
Contents
西行戻しの松公園の桜の見頃はいつ?お勧めの風景は?
紹介する写真は4月17日です。
この時は、絶景の満開で、まだ散り始めでもありませんでした。
なので、松島で最高の桜の名所でお勧めの、西行戻しの松公園の桜の見頃は
「4月15日~4月20日」
ここを中心にした、一週間を参考にしておけばいいかと思います。
以前の年は、4月20日過ぎに行くと、散り始めていたりしていましたが、やはり4月15日~この辺が目安のような気がします。
が・・極端な寒さで、なかなか春が‥そういう時期や、とんでもない暖かさで・・そんなときは、ちょっとずれるかもしれませんが、おおむね、この時期を注目しておきましょう!
仙台の桜の開花や見頃と松島の桜の見頃の時期について!
実は、松島は私が思うに、海岸で勿論ですが海沿いです。
なので、風が冷たいんだと思います。
西行戻しの松公園や、松島の随所の桜が見頃の時期には、仙台の桜の満開はすでに終わっています。
この、気温のわずかな差なんでしょうが、これはこれで結構な差が出るんですよ~~
って・・私は、宮城県在住で、地元なので特に感じるんです。
西行戻しの松公園の桜を見るポイントの場所は?
駐車場に車を置いて、展望台に向かって歩いていくと、正面に人気のカフェの
「カフェロマン」
があります。
その右向かいに「白衣観音」の像が立ってる岡があるのですが、そこからの景色が絶景です。
正に、下に(眼下に)桜のじゅうたんを見下ろすことができます。
しかも、カフェロマンの建物の向こうに、福浦橋が見えて、とても絶景です。
以下に写真で紹介します。
松島観光のおすすめ!西行戻しの松公園の桜の写真をx-pro3の作例で!
カメラは、私の愛機の富士フィルムの
「x-pro3」
で、レンズは
「XF16-55mmF2.8 R LM WR」
の、レッドバッジです。
手振れ補正はありませんが、日中なら全然問題ないです。
西行戻しの松公園の桜の満開の写真は?
以下に紹介していきます。
こちらは、下から展望台をのぞいてみました。
カフェロマンの裏側からの風景です。
同じく裏側ですが、松と桜のコントラストが、とてもいい景色でした。
こんな桜の風景も。
とてもきれいです。
桜にフォーカスしてみました。
この場所は、白衣観音の像の丘に、登っていく途中や、その丘からの撮影です。
角度を変えて。
場所を変えて。
桜の花って、きれいですね~~
いかがですか?
白衣観音の丘からの撮影と、カフェロマンの裏側の方向からが、ベストなショットに感じます。
勿論、全景も最高な景色です。
・・・・・・・・・
関連記事
松島でのカフェのおすすめを町お目てみました。
勿論、西行戻しの松公園の、「カフェロマン」も紹介しました。
松島で人気のカフェ巡り!お店のランキングを景色別に写真で紹介!
松島で、観光お勧めで車なら、ここが一押しです。
「松島四大観」
です。
四大観は松島の景色を展望する絶景!アクセスと駐車場や写真まとめ!
大高森の絶景は、格別ですし、幽観の初日の出も圧巻です。
西行戻しの松公園の桜の写真の感想!
とてもいい風景ですね。
松島の観光では、一押しのおすすめです。
本ブログは、松y島の観光のおすすめ情報や、観光のポイントのおすすめを紹介しています。
その中でも
「西行戻しの松公園」
は一押しです。
アクセスは車だけ??
いえいえ・・電車で言って歩いて徒歩でも、なんとか行ける距離ですし、何でしたら、松島海岸駅からのタクシーでも、相乗りなら格安で行けます。
紅葉は桜なので、真の意味での紅葉ではないように思いますが、春の桜はご覧のように、一押しです。
言ってみて、きっと満足すると思います。
しかし・・
「西行」
の名前が付くなんて、すごいですね~~
歴史を感じます!
・・・・・・・・・
関連記事
松島の五大堂のライトアップの画像です。
とてもきれいです!
五大堂のライトアップをX-T3で実写した作例!手振れ補正は効いてる?
レンズとカメラの組み合わせでの、レビュー記事です。
XF16-55mmF2.8 R LM WRとX-T3の作例!西行戻しの松公園編1!
こういうのは、比較対象が当然ですが有意義です。