松島四大観 麗観(富山観音)の秋の紅葉の絶景を展望する写真紹介!
松島四大観で、その絶景から、麗観と言われる富山には、奥州三観音と言われる、「富山観音」が祀られています。
頂上には、展望台の物見台があるのですが、そこからみた紅葉の風景を撮影したので、本記事で紹介しようと思います。
ちょうど秋深まる時期で、紅葉もそろそろかな~~という季節でした。
松島四大観の麗観(富山観音)の秋の紅葉の絶景写真はこんな感じ!
松島四大観に行くには、ほぼ公共機関の足では、無理そうです。
数キロも歩いて回るのは、現実的ではないでしょう。
かろうじて、松島海岸の「扇谷」はいけるかもしれませんが、それでも結構な距離で、しかものぼりが続きます。
車での移動が、推奨です。
私は、松島に行って、この日午後から4か所を回りました。
最後の大高森展望台(壮観)では、夕暮れになって、怪我の功名で夕焼けの写真が取れて、なんという幸運!
と喜んでしまいました。
松島四大観 麗観(富山観音)の紅葉の写真はこちら!
では富山の紅葉写真です。
こんな感じの紅葉でした~~
富山への入り口です。
こんな遊歩道を登っていきます。
遊歩道というか、この石段を登りきると、観音堂が見えてきます。
その観音堂の真ん前に、展望台があるのですが、その辺から撮影した写真です。
こんな景色が眼下に広がっていきます。
まさに絶景ですね~~
角度を変えて撮影してみました。
こんな風景です。
紅葉は、素手の終わり加減でしたが、色はまだまだいいですね。
こんな紅葉の風景です。
いかがですか?
・・・・・・・・・
関連記事
松島四大観のの、アクセス情報や遊歩道などの情報をまとめてみました。
勿論、展望台の景色の風景写真も紹介しました。
四大観は松島の景色を展望する絶景!アクセスと駐車場や写真まとめ!
松島四大観は、大好きな場所です。
とてもいい眺望が楽しめます。
難点は、車でしか行けないかな~~~っていうところですね。
・・・・・・・・
松島四大観の紅葉の感想は?
松島四大観の紅葉の写真を、この日は一日で回って撮影しました。
下手な写真ですが、カメラはパナソニックの
「LX-100」
です。
写真好きなのですが、今年ようやっと富士フィルムの
「X-T3」
を買うことができました。
この写真は、LX-100ですが、今年この
「X-T3」
で撮影するのが、楽しみです。
撮影したら、またこのブログで記事にして、紹介しようと思います。
余談ですが、本富山に登る遊歩道は、私が勝手に遊歩道と言ってるだけで、本当は結構な勾配の
「石段」
です。
男の私でも結構きついです。
時間にして15~25分くらいかかるかと。
ゆっくり、周囲を見ながら登れば、こんくらいの時間は必要かと思います。
・・・・・・・・・・・
関連記事
富山、麗観の夏の風景を撮影してみました。
2019年7月の風景です。
麗観の富山観音堂は松島四大観の名所!夏の景色をX-T3で撮影!
松島に行ったら、特産の牡蠣や、海鮮を楽しみましょう!
松島のグルメのおすすめは?牡蠣や海鮮や絶景付きのランチまとめ!
*本記事内の写真はすべて私の撮影です。
本写真撮影は「LX-100」です。
データーサイズの関係で800ピクセルに縮小してあります。