フジフィルムのミラーレスデジタル一眼の「X-T3」で、松島を撮影しています。
日本三景の松島の季節の風景を、「x-t3」で撮影しているのですが、今日の一枚形式で記事にしていこうと思います。
X-T3と付き合って、半年ほどですが、その画質には満足しています。
基本押すだけのPモードの愛好家ですが、十分すぎるかと。
Contents
X-T3購入のきっかけと使用頻度は?
今年(2019年)の2月に購入しました。
今7月ですが、現在で7000枚ほど撮影しましたが、その写真をブログで紹介しています。
主に、観光写真が多いのですが、家族の写真にも、もちろん活躍しています。
私は、そんなにカメラには詳しくないので、基本押すだけが大好きです。
Pモードの、お任せで見た目通りに近く、写ってくれればそれで満足なんだな。
以前は、オリンパスの
「OMD EM5Mark2」
を使用していたのですが、やはりもう少し・・・と思った次第です。
「X-T3」
は期待どおりでした。
観光写真は景色が、主なのですがどうしてももう少し・・・の部分があったんだな~~
購入は、価格ドットコムで最安で。
勿論、実物の実機もお店で確認してきての購入です。
お店には申し訳ないのですが、やはり実機を確認するのは、大きさや重さの感触を確認することは、最も重要かと。
では、松島をX-T3で撮影した写真を、張っていきます。
X-T3で撮影した松島の写真・今日の一枚!
サーバー負荷を考えると、画像サイズは900ピクセルに限定します。
尚、20枚の写真で、次の記事ページに更新していきます。
撮影条件は、省略します。
写真のみの掲示です。
x-t3で撮影今日の一枚7月19日更新写真は?
以下です。
西行戻しの松公園の今日の一枚!
松島で随一の、桜の名所です。
7月の風景です。
ここから福浦橋を見た風景が、ものすごく大好きです。
赤い橋が、アクセントになっています。
観覧亭から見た松島海岸の景色画像
観覧亭から見た、松島海岸の風景です。
すぐ向かいに、松島観光の目玉の「遊覧船」の乗り場が見えます。
しばらく、ここで景色を見ていると、続々遊覧船が出向していきます。
とてもいい風景だと思います。
松島遊覧船から見た風景写真!
同じ日に、久しぶりに遊覧船に乗ってみました。
海から見た風景は、また違った景色に感じます。
まさしく
「絶景の景色」
なんだな。
五大堂を、船の上から見て撮影してみました。
遊覧船から見た、福浦橋の風景です。
以前は自然のスフィンクスだったのですが、残念ながら人為的に補強されています。
風化が激しいための処置なんだそうです。
撮影は、もちろんですが、題名にあるように
「X-T3」
です。
すべて私の撮影です。
画像サイズは900ピクセルですが、ワードプレスの表示が、そこまでカバーしていないかもしれません。
それなりに見ていただければと思います。
本記事は、数回に分けて追記していきます。
*7月22日更新追記
X-T3レビュー8月5日の追記
X-T3で撮影する松氏の夏の風景の写真の追記です。
円通院の夏の風景です。
7月です。
いつも見てもきれいな庭の風景です。
松島はいつ行ってもいい風景です。
この景色はとても捨てがたいですね
松島瑞巌寺の夏の風景写真!
瑞巌寺の風景写真です。
瑞巌寺の入り口です。
瑞巌寺の参道です。
ここを歩くのが、私は大好きです。
また次回に続きます。
X-T3のレビューと評価の考察!
X-T3を購入して、約半年です。
撮影した枚数は7000枚ほど。
月に1000枚程度ですが、写真眺めて改めて
「きれいだな~~~」
というのが私の、実際のレビューと評価です。
淀橋では結構高かったですが、価格ドットコムで検索すると、それが結構安かったです。
カメラが大好きで、そして写真が大好きで、これまで生きてきました。
でもなかなか、いいカメラって買えませんでした。
年齢を重ねて、定年したら
「やっぱし俺の趣味ってカメラだな!」
そう思った次第です。
定年後の趣味にも、おすすめです。
ここでは、X-T3で撮影した松島の各観光スポットを、紹介していきます。
今回は第一弾で、夏編!
こうしましょう!