松島の遊覧船は、とても人気です。
大型の遊覧船から見た、松島の小さな島めぐりの写真を、その景色の一部を紹介します。
船の写真も紹介しますが、一般的には大型です。
団体の方や貸し切りもコースもあるようですが、通常は写真で紹介する大型の二階建てです。
写真撮影は、富士フィルムの「X-T3」です。
ほぼカメラ任せです。
Contents
松島遊覧船の乗り場風景と実際の船の大きさは?
今回行ったのは、2019年の7月です。
お天気は曇り加減で、見通しはあんましよくなかったです。
今の時期は夏なので、気温が高いために湿度も相まって、スカッと晴れるような見通しにはならないんだよね。
松島遊覧船の大きさの写真は?
実際の船はこんな感じです。
この写真の奥の二階建ての船が、通常使用の遊覧船です。
手前の中型船は、団体や、もしくは塩釜の定期航路もあって、いろんなタイプが運航されてるようです。
一般的に、観光用の遊覧船は、奥に見える二階建ての、大型船になります。
この船で、松島湾を周遊する遊覧船での、約50分での所要時間の景色を堪能できます。
松島遊覧船から見た島巡りの写真紹介!
撮影したのは、富士フィルムの「X-T3」です。
データーの都合で800ピクセルに縮小しています。
それなりに。
しばらく写真のみの紹介です。
こちらは、エジプトのスフィンクスの、頭の部分に酷似しているのですが、風化が激しいようです。
一部修理していると、放送でアナウンスしていました。
画像を拡大してみると、なるほど~~と思いました。
このほかにも、牡蠣棚の風景や、実際に住んでる島の景色などもあって、とても景色的に素晴らしいです。
おそらくこの辺は、松島四大観の「偉観」のあたりかな~~と思う場所もあって、上から見るのと、下から見るのとではえらい違いだな~~とか‥
遊覧船に乗るたんびに感動するのでしたね。
・・・・・・・・・・・・・
関連記事
松島遊覧船の料金や、クルーズ船の乗船時間など、まとめてみました。
参考になればうれしいです。
松島観光島巡り遊覧船の料金やお勧め駐車場や景色の写真のまとめ!
松島遊覧船の料金と出航時間表を紹介しました。
松島遊覧船の料金と出航時間は?お勧め駐車場やクルーズ写真紹介!
クルーズ船はこういう船ですよ~~
・・・・・・・・・・・・
松島遊覧船の感想!
松島の観光遊覧船には、奥松島の遊覧船で
「嵯峨渓」
を遊覧する船も運行されています。
こちらで紹介しました。
奥松島嵯峨渓の遊覧船巡りの写真紹介!乗り場や景色の絶景度は?
場所は、松島四大観の壮観(大高森展望台)の、遊歩道の登り口のすぐ向かいになります。
嵯峨渓は、日本三大渓流の一つです。
また松島は、「日本三景」です。
日本に3本の指に入る場所が、この松島には二か所あるわけですね・・これ正しいかな??
多分あってるかと。
何度行っても季節が違うと、違った風景に見えます。
多くの外国の方もいらっしゃるようで、行くとそれぞれに言葉が違うので
「松島って完全に国際化したな~~」
って思うのでした。
私は近所ですので(宮城県在住)、特にそう思うのかもしれません。
が・・お勧めの観光地です。
ぜひ、東北の観光には組み入れてみてください。
先代からも近いですから。
・・・・・・・・・・・・・
関連記事
松島の観光で、遊覧船に限らず車で来た時には、まず駐車場ですね~~
松島遊覧船の駐車場お勧めは?乗り場から近い上限あり格安を紹介!
上限が500円で決まってる、そんな駐車場を三か所紹介しました。
*本ブログや記事内の写真は、ほぼすべてが私の撮影です。
カメラはフジの「X-T3」や、オリンパスなどです。
難しい設定はできないので、ほぼカメラ任せになってます。(下手の横好きなんですね)