松島の瑞巌寺の名物、紅白の「臥竜梅」が満開でした。
紅白の臥竜梅をx-pro3と、レンズは16-55F2.8で撮影の写真を紹介します。
3月26日で、例年よりは多分10日は早いと思います。
先週も行って写真を撮影したのですが、白梅の方がまだだったので、ぜひ行って今年は臥竜梅の満開の写真を‥
そう思っていたのですが、とてもいい時期で、臥竜梅の写真が撮影できてよかったです。
Contents
松島瑞巌寺の臥竜梅ってどんな梅??
写真で後で紹介しますが、紅と白の日本の梅です。
樹齢は約400年で、伊達政宗公が手植えされたとあるようです。
瑞巌寺は、伊達政宗公の庇護のもと、こののちに発展するんでした。
今や、宮城県では梅の名所で有名です。
瑞巌寺の拝観に、通過する県米機が置かれている、門です。
この日の観光の方は、少なかったです。
拝観券購入して中に入っていくと、参道があります。
この門の左右に、臥竜梅があります。
右が紅梅で、左は白梅になります。
と・・ここまでは前置きでした。
松島瑞巌寺の臥竜梅の満開の写真は?
以下に紹介します。
この間は、白梅がまだ咲き初めだったので、空振りだったのですが、3月26日(今日)は、満開でした。
2020年は、暖冬だったので、とても早かったです。
臥竜紅梅の2020年の満開の写真!
臥竜紅梅です。
先週の咲き誇りと、ちょっと違うかな~~と思います。
終わり加減の花もあれば、これから咲く花と混在している感じ。
もう一枚、角度を変えて。
紅梅の花のみで、ぼかしてみました。
あんまし・・うまくないですね・
もう一枚。
臥竜紅梅はこんなところで。
次は、臥竜白梅の写真です。
臥竜白梅の2020年の満開の写真!
以下の写真のようで、とてもきれいでした。
が・・まだまだ咲き方は、私の印象だと7~8分咲きかな~~と言う印象です。
でも満開には近いかな??
そういう印象でした。
角度を変えて・
同じように、梅の花のみを撮影してみました。
もう一枚。
と・・こんな感じの、松島の
「臥竜梅」
です。
もし、この時期に松島に行かれた方は、ぜひ行ってみてください。
とても感動すると思います。
・・・・・・・
関連記事
先週の、白梅がまだ咲き初めの写真です。
見比べると、参考になるかもしれません。
瑞巌寺の臥竜梅の見頃はいつ?開花状況をx-pro3で撮影の写真で紹介!
松島臥竜梅の満開の風景の感想!
とてもいい風景でした。
今のこの時期にしか見れない、その時々の四季を感じるには、とてもいい梅でした。
これから、桜が咲いていきます。
松島だったら
「西行戻しの松公園」
の風景が、桜がもっとも有名な桜です。
次回は、その桜ですね。
時期的には、たぶん
「4月10日~」
頃かな~~~って思います。
が・・どうでしょうか?
松島は、日本三景です。
私は宮城県在住ですが、近くにこんなところがあって、とても写真のターゲットには恵まれてると思います。
これからもドンドン撮るど~~~
・・・・・・・・・・
関連記事
瑞巌寺では、御朱印がいただけます。
その写真や料金などを紹介しました。
この間、松島の利休で牛タン食べました。
松島のランチお勧めは牛タン!松島限定メニューで食事は海鮮付き!
松島限定メニューを食べたのですが、とてもおいしかったです!