松島の人気の観光スポット、日本庭園がとてもきれいな、円通院の雪が残る冬の風景の写真を紹介します。
そして、独特な苔の色と雪が残る「三慧殿」の風景も、なかなかいいもんだな~~って思いました。
冬って、観光には不適??
いえいえ・冬は冬でやはり景色から感じる、言葉にできない感傷もありますから、それもいいものと思います。
皆さんはいかがですか?
冬の松島の観光で円通院はどう?
冬の松島って、観光にはどうでしょうか?
タイトルに「雪」を入れたのですが、多少の雪です。
実は松島は、ほとんど雪が降らないのです。
降っても、少しですぐに溶けて消えてしまいます。
でも、あの観光写真にあるような、松島の島の松に雪がこんがりと乗っかってる写真のように、結構多めに降るときも、もちろんあります。(年に数回は多く降るときが勿論あります)
それでも、ない時の方が多いですね。
特に、近年は温暖化の影響かどうかは、わかりませんが、ここ宮城県は雪は少ないですよ~~~
安心して、松島の冬の観光も楽しんでほしいと思います。
そして、温泉もたくさんあります。
勿論、松島にも温泉がたくさんありますから、楽しんでほしいと思います。
では円通院の冬の風景の写真です。
円通院の冬2月の日本庭園の景色の写真は?
撮影したカメラは、オリンパスの
「E-M5MarkII」
です。
冬とはいっても、雪はこんな程度です。
撮影日は2月6日です。
・・・・・・・・・・
いつものように、正門から中をのぞいてみました。
縁結び地蔵さんも、心なしか寒そうに感じます。
植木が雪で折れないように、つっています。
円通院の本堂側を、覗いた写真。
ここで皆さん記念写真を撮影するのですが、さすがに冬はまばらでした。
庭園の奥側には、こういう雪が残っていました。
2月ですから、こんなものかな・・と・
参拝の道から、本堂を撮影してみました。
三慧殿を撮影してみました。
雪とのマッチがとてもきれいに感じます。
円通院の本堂です。
この写真の苔の色が、梅雨時の色とは、全く違っています。
私の家の苔もそうですが、季節によって、苔の色が違ってくるんですよね~~
これも見どころだと思います。
・・・・・・・・・・・
関連記事
円通院に関する情報をまとめてみました。
本ブログ内の記事のまとめです。
松島円通院の紅葉やライトアップや駐車場から御朱印までのまとめ!
もしかしたら、円通院に関してほしい情報が見つかるかもしれません。
・・・・・・・・・・・
冬の円通院の観光のまとめ
有名な観光地って、その四季折々の表情を見せてくれます。
特に、庭園がきれいな場所は、その傾向が強いな~~というのが私の印象です。
円通院もそうだと思います。
春の新緑と、夏の日差しを受けた表情と、秋の紅葉と。
そして、何か寂しそうな庭園を感じる、冬の風景と。
冬には冬の風景があるんだな~~と思います。
苔の色が、象徴しているように思います。
写真の中で、苔の色にも注目していただくと、その違いが判るかと!
・・・・・・・・・・・・
関連記事
夏の、梅雨時の苔も見事です。
こちらで、写真を紹介しました。(私の撮影です)
松島円通院の観光で苔の見頃は7月がお勧め?季節を体験してみる!
松島では、御朱印は3か所いただけます。
そのうちの、一か所はここ円通院。
デザインがとても、きれいですよ~~
では・温泉も楽しんでくださいね~~~