福浦橋と、福浦島の見晴らし台や、遊歩道の景色の写真をフジフィルムの
「X-T3」
で撮影したので、紹介します。
福浦橋は朱色というか、赤い色の端で松島海岸と、福浦島を結ぶ全長が252mほどの橋です。
松島には、この赤い橋が3本、三か所あるのですが、それぞれに意味があります。
福浦橋の赤い橋の意味は
「出会い橋」
です。
福浦橋と福浦島の弁天堂や見晴らし台の風景写真は?
福浦橋は、縁を引き寄せる、そんな意味があるといわれてますが、さて??
でも、この橋は縁起がよさそうですね。
写真は、1000ピクセルに縮小しています。
画像を、クリックすると、1000ピクセルで表示されると思います。
ワードプレスの表示速度上、あんまし大きな画像では、ちょっと・・なので。
でも・・本記事の目的は、福浦橋と福浦島の紹介です。
こんなところですよ~~~~~
福浦橋と福浦島の写真は?
以下に紹介します。
ここから始まります。
この写真は島のほうから、橋を望んでみました。
福浦島の遊歩道を、歩いていくとこのような景色に会います。
途中の見晴らし台があるのですが、そこにある弁天堂の写真です。
福浦島の見晴らし台から見た、松島湾の風景です。
同じく角度を変えて。
さらに角度を変えて。
私的にはどうしても、この橋の風景が大好きです。
と・・こんな写真です。
まだまだたくさんあるのですが、私の勝手な選択で写真をアップしました。
勿論ですが、写真以上に現地は、最高の景色です。
・・・・・・・
関連記事
福浦橋と、福浦島の遊歩道などの情報をまとめてみました。
新しい出会いがあるかもしれません。
福浦橋と福浦島へのアクセスや通行料金は?駐車場情報と写真まとめ!
すく浦島の、アクセスマップと観光の所要時間などを紹介しました。
福浦島へのアクセスマップと観光の所要時間は?駐車場お勧め紹介!
遊歩道は、結構長いので時間配分は重要ですね。
・・・・・・・
私の使用カメラと撮影における考え方について!
私の現在の使用カメラは、フジフィルムの
「X-T3」
が中心です。
元々撮影がうまくはないのです。
だからなおさら、押すだけできれいに写ってくれる、そんなカメラが欲しかったんです。
今のところ満足しています。
一回の充電で、大体ですが400枚前後は、撮影できています。
予備バッテリーを一個持っているので、、一日撮影できています。
ちょっと高いですが、私にとってはかなりの高価な買い物でした。
福浦橋と福浦島の景色のまとめ!
どうにも、このワードプレスに画像を張った時の、解像度が荒くなるように思います。
ネットで調べて、メディアの設定などを変更してみたのですが、うまくいかないように思います。
きれいに、表示される記事もあるから、不思議だな~~~って思うんだな。
写真画質なら、また違ったブログの作り方もあるようですから、それとはまた違うので、これで良しとします。
画像をクリックすると、1000ピクセルで表示されるので、それでお許しください。
松島は大好きな場所です。
是非いらっしてくださいね~~~
・・・・・・・・・
関連記事
福浦橋へのアクセス方法と、入場料(通行料金)を紹介しました。
赤い橋の意味も紹介しました。
福浦橋のアクセスと入場料(通行料)は有料?赤い橋の意味と観光写真!
福浦島の観光マップを参考にして、そのポイントでの見どころを紹介しました。
トレッキングコースとしては、いい場所だと思います。