四季を通して、松島での車でのドライブや、デートコースなら景色が絶景で有名な「松島四大観」がお勧めです。
x-pro3とレンズは、「フジノンレンズXF16-55mmF2.8 R LM WR」で撮影した、2月の写真、風景(景色)を紹介します。
駐車場や、遊歩道がきれいなのは、四大観唯一です。
散策も適度な、距離があってしかも高低差がそれほどでもない、歩きやすさは一番ですね。
写真は冬の2月の風景ですが、暖冬で雪なんかまったくなかったです。
Contents
松島四大観多聞山(偉観)の場所やアクセス情報は?
今回は、車でのデートコースの紹介です。
どちらから行くかは、ちょっと考えたのですが、やっぱし宮城県の中心地は
「仙台」
かと思いますので、仙台駅からというシナリオです。
仙台駅で、車で迎えに行って、そこから大事なお客さんや、パートナーを乗せて、いざ松島の四大観の
「偉観(多聞山)」
というシナリオ・・いかがですか?
どうせなら、まつしまの「四大観巡り」はいかがでしょうか?
とても、車ならお勧めのデートコース、もしくは大事なお客様の、おもてなしコースには、最適かと思います。
まずは、この四大観の一つ偉観が、どういうところか?
それを写真で紹介します。
行ったのは2020年2月20日です。
x-pro3で四大観偉観を撮影した2月のおすすめ景色の写真!
今回の撮影に使用したのは「x-pro3」にレンズは
「フジノンレンズXF16-55mmF2.8 R LM WR」
です。
レッドバッジです。
私は「X-T3」も持っているのですが、最近は「x-pro3」祖使用しています。
下手の横好きなのですが、写真撮影は大好きです。
松島四大観の風景も、結構撮影しましたが、なかなか満足した写真はないですが、景色の紹介くらいはできるような気がします。
四大観「偉観」(多聞山)の2月の風景写真は?
冬なのですが、2月とは思えない陽気の一日でした。
以下に紹介します。
駐車場から見た、公園内の風景です。
秋は、ここの紅葉がとてもきれいです。
ハナモモの木の写真です。
季節になると、小さい桃の実をつけます。
ハナモモの実です。
つぼみになっているように見えますが、これ花かな・・さて?
季節柄、もう少しで梅の花の季節ですね。
梅の木の風景です。
その梅のつぼみです。
駐車場から偉観までの遊歩道には、こんな花がたくさんあります。
遊歩道の風景写真です。
整備されていて、とても歩きやすくきれいです。
偉観の神社です。
多聞天が祀られています。
「多聞天」
の文字が神社に。
偉観です。
とてもいい景色ですね。
いつ見ても、きれいだな~~~って思います。
いろいろ場所を変えて撮影してみました。
こんな感じの風景写真です。
いかがですか?
場所は七ヶ浜町になります。
カーナビでセットできれば
「偉観」
または「多聞山」でセット。
なぜか私のカーナビ(古いので‥)セットできないので、仕方がないので
「七ヶ浜町役場」
と入れると、案内してくれます。
そこから少し先になります。
・・・・・・・
関連記事
松島の四大観は、その名の通り風景が絶景の場所です。
その4か所を紹介しました。
四大観は松島の景色を展望する絶景!アクセスと駐車場や写真まとめ!
デートコースとなれば、カフェは必須かもしれません。
松島で人気のカフェ巡り!お店のランキングを景色別に写真で紹介!
実際にって見たところをまとめてあります。
松島四大観偉観の風景の感想!
松島には、年に何度も行きます。
なんで?
写真が好きな私にとっては、絶好の被写体だからです。
カメラは「x-pro3」でレンズは今回は
「フジノンレンズXF16-55mmF2.8 R LM WR」
です。
松島四大観は、とても大好きな場所です。
特に大高森(壮観)が大好きなのですが、次に、ここ偉観(多聞山)が好きな場所ですね。
公園の秋の紅葉と、春の桜がとてもきれいな場所です。
それと、偉観の風景に頻繁に飛び込んでくる、舩ですが、ここはクルーズ船のルートにもなってるように思います。
頻繁に、大きな客船が往来します。
その風景もいいな~~と思うんだな!
この二つのシーズンは、デートコースには最適ですね。
いかがですか?
きっと、心が和むと思います。
・・・・・・・・・
関連記事
松島の観光なら、遊覧船がすごく人気です。
乗船券や時間や駐車場など、必要な情報をまとめてみました。
松島観光島巡り遊覧船の料金やお勧め駐車場や景色の写真のまとめ!
松島で人気な円通院!
松島円通院の紅葉やライトアップや駐車場から御朱印までのまとめ!
秋の紅葉のライトアップは必見ですね。
他にも日本庭園が、とてもきれいな場所です。